こんばんは 青木の家内です。
いかがですか?今夜はキャンドルナイトに行って参りました。
きれいですよね!
これは以前ご紹介した「ともしびプロジェクト」に賛同した方々が行ったとてもステキなイベントです。
震災から3年半。「私たちは忘れない」と言う静かで優しいこの運動。
本当に暖かくて穏やかなキャンドルの炎のような…
本日、県庁記者クラブにて記者会見を行い、来春行われる栃木県議会議員選挙に立候補することを 正式に表明させていただきました。
とちぎテレビの18時、21時のニュースでも報道されました。
気持ちを新たにスタート。がんばります。よろしくお願いします。
4日、ねんりんピック栃木大会の総合開会式が、宇都宮市の総合グラウンドで行われました。
全国から集まった選手の皆さん、なかなか華やかでした。
開会式に向かう途中、矢板市内の道路を清掃する大勢の方々をみかけました。
頭が下がります。
5日、あいにくの雨!
早朝より、矢板市のボランティアの皆さんが一生懸命準備されてい…
小倉名誉会長に続き矢板東高OBw原博実氏の講演会を行いました。
今回は矢板市サッカー協会、那須塩原市サッカー協会、県北ユースサッカー実行委員会の主催による講演会でした。
高校生の現役サッカープレイヤーが数多く参加くださいました。
この中からjリーガーそして、日本代表選手が育ってくれることを心待ちにしています。
毎年ご好評いただいております青年部主催の野球観戦。
今年はバス6台、286名の皆さんにご参加いただきました。
休憩ごとにバスを乗り換え、最終処分場の話等をさせていただきました。
夏休み中の土曜日と言う事もあり、超満員のスタンド。
エキサイティングな好ゲームに、皆さん楽しんでいただけたようです。
ありがとうござい…
今回も暑い中、70名を超える方々が参加して下さいました。
矢板の観光資源である「つつじ」を再生するためのプロジェクトです。
自分たちで用意した機械や、カマで一生懸命
たかはら山恒例のかき氷!
美しい景色の中でいただくかき氷は最高です。
さあもうひと頑張り
今度は焼きそば。おいしくなーれ!
…
最終処分場の候補地に塩谷町上寺島が選定されました。
2012年9月3日、民主党政権であった当時、環境省は矢板市塩田を選定しました。
自民党政権となり、2013年2月25日、地元矢板市の反対を受け大幅見直しを決定し、改めて選定することとなりました。
矢板市民の皆様にとって、最終処分場は重要な問題であり、不安な日々を送ってこら…
矢板市在住の相楽副審が、市役所にて帰国報告をしました。
私も矢板市サッカー協会の会長として、同席いたしました。
初戦から難しいゲームでしたが、非常に充実した笑顔に誇らしさを感じました。
写真は担当したブラジルとクロアチアのユニフォーム。そして3位決定戦で予備の副審を務めた際、授与された銅メダル。
たいへんお疲…
毎年この時期に開催いただいております恒例の「中地区後援会バーベキュー」
今年もうだるような暑さです。
この暑さの中、炭を囲んで、まるで我慢大会のようです。
みなさん、本当にありがとうございます。
今回も公民館いっぱいにお集まりいただいた支持者のみなさん。
私の訴えを真剣に聴いて下さいました。
最後は青年部のみ…
2日め 陸前高田
奇跡の一本松で有名な陸前高田。ボランティアガイドさんの説明を伺いながら、現地を案内していただきました。
上のGSの看板。海から2,3キロの地点ですが、セルフの文字のすぐ下まで津波が来たそうです。
ベルトコンベアー。山の土をこれで運んでいるそうで、作業効率は格段に上がったそうです。
地球上の風景ではな…
青木の家内です。今回は主人の代わりに、震災以来支援・交流を続けている「ほほえみ会」の気仙沼復興支援ツアーに参加させていただきました。
まず最初に訪問させていただいたのは切通し仮設住宅です。
顔なじみの皆さんが、あふれんばかりの笑顔で飛び出して来て下さいました。
3年を超える仮設での生活は不自由でしょうに、とてもステキな笑顔…
5月の軽トラ市で活躍した、りんご隊のアップルプルコさん達、今日は10月に栃木県内で開催される ねんりんピックのPRイベントにオファーをいただき、たかはら山をバックにねんりんとちまる体操に挑戦‼︎
本日は台風休校で、子供達も急遽参加。
アップルパワー全開。
最後はとちまる君、ともなり君と共に記念…
今年も矢板市内、消防団の夏季点検がおこなわれました。
消防団はご存知の通り、他に職業を持っている方達が、自分の仕事とは別に全くのボランティアで活動をしております。
市民の財産や生命に関わる重要な仕事であり、かつ大きな危険も伴うわけですから、日々の鍛錬は非常にたいへんだと思います。
毎年この点検を見させていただく度に…
皆さんおはようございます。
寝不足の方多い事と思います。
私も妻の安易な情報のお陰で、3時前から起きて待機。
開幕戦だけでよかったのに、開会式まで見るハメになってしまいました。
さすがw杯、開幕戦からなかなかのゲームでしたね。
難しいジャッジでしたが、毅然とした態度、悪質なプレーは取って行くという姿勢は今大会のジャッジ…
間も無く開幕を迎えるW杯ブラジル大会。
開幕戦ブラジルvsクロアチアを日本審判団が担当すると発表されましたね。
初日から、観戦する楽しみが増えました。
4月に開催しました講演会で、日本サッカー協会の小倉名誉会長が、選手としてW杯に出場するよりも審判としてW杯に出場できる確率の方がはるかに低いと具体的な数字を出して説明されていま…
W杯直前の神奈川ダービーと言う事もあり、超満員の等々力競技場。
すごい熱気です!
始球式には 映画テルマエロマエⅡに出演している宍戸開さんが、映画さながらローマ人の衣装で登場し、益々盛り上がります。
今日はフロンターレのサポーター。
W杯の日本代表に選ばれた大久保選手のユニフォームは完売です。
試合ほ0-3でマリノ…
私も娘から特訓を受け、矢板の名産リンゴをかぶって参加しました!
このりんご、すべて手作りです。すごいでしょ。
矢板を元気に、盛り上げていきたいと言う思いは市民みんなの願いです。
もみくちゃ!すごい熱気です。小さい子達も汗だくでがんばりましたね。
この暑さでかぶり物はなかなかキツイ!
りんご隊。あちこちからオファーが…
東日本大震災当時より活動されている「ともしびプロジェクト」代表の杉浦恵一氏の講演会がボランテイア団体ほほえみ会主催で開催されました。
先日の報道ステーションでも紹介されましたが、縁もゆかりも無い方が気仙沼に移住し、ずっと寄り添い続けることはたいへんなことだと思います。
しかし、1週間気仙沼を離れただけでも、嵩上げ工事などで風景が…